
富士山芸術祭2022参加
まささんの展覧会日記
2021年の展覧会
2021年10月21日(木)〜10月24日(日)
1 1:00~17:00 (入場は16:00まで)
山中湖文学の森公園内
古民家風生庵 旧尋常高等小学校
入場料 500円 (65才以上、学生は無料)
主催 一般社団法人ARTJAPAN和SOCIETY

(油彩) 1961 甲府市生まれ (本名、隆) 1983 東京造形大学絵画科卒 1998 中央美術協会展に初出品 2009 中央美術協会賞受賞 2010 上野の森大賞展出品 損保ジャパン美術財団奨励賞受賞 2012 損保ジャパン美術財団選抜奨励展出品 立川たましんギャラリーにて個展 2019 それぞれの心象展( 東京都美術館) 現在、中央美術協会理事、委員、賞選考員

(日本画) 1962年 愛媛県久万高原町出身 多摩美術大学日本画科在籍中、日本画家加山又造、米谷清和に学ぶ。 大学院修了後オブジェやインス タレーションを制作する院展同人伊藤髟耳との出会いをきっかけに日本画に戻ることに。樹木や花をテーマにして襖絵を描き始める。 その後、コンクールや個展、グループ展などで発表。 現在は日展に所属しながら、美術館、ギャラリーなどと共に、古民家、ホテル、寺社、高齢者施設などの公共スペースなどで生活 に身近な場所での展示をめざしている。 現在 日展会員。

(油彩画) 絵画の可能性を追求しています。言葉では言い表せない 抽象的な形態によって絵画 空間を構成しいつまでも見続けることのできる絵を描こうとしています。 1960年甲府市に生まれる 1988年多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了 1989-91年ローマ・ベネチアのアカデミアに留学 1995年から個展を中心に作品を発表し、コバヤシ画廊での11回の個展を含め、 16回の個展。その他グループ展に参加。 2018年 FACE展 野口玲一審査員特別賞
